H
B

JPHC BBS

全日本警察支援クラブ
JapanPoliceHelpClub
Since 1992.5.10
Web Site Since 2002.4.1
Copyright© 1992 JPHC. All rights reserved.


警視庁採用案内
警視庁採用案内
茨城県警察採用案内
茨城県警察採用案内

千葉県警察採用案内
千葉県警察採用案内

埼玉県警察採用案内
神奈川県警察採用案内
神奈川県警察採用案内


JPHCサイト及びJPHC BBSご利用の皆様へ

JPHCは、日本国警察に対する支援・応援を趣旨としたクラブであり、警察組織に対する誹謗中傷を行うような団体ではありません。
サイト運営並びにサイトリンクは、警視庁神奈川県警察及び茨城県警察にて、認知・許諾されております。
リンクの際は、当サイト監修の情報通信局宛まで、ご連絡頂きますことをお願い申し上げます。
This site is managed and operated by JPHC. For private viewings only.
Any other use including copying, reproduction or broadcast in public,
in whole or in part, is expressly prohibited.

監修:情報通信局  企画:情報通信企画課  運営:通信施設課/技術対策課  管理:情報管理課

[Home] [Top] [How to Use] [Search] [Old Log] [JPHC Information] [JPHC CHAT] [投稿ランキング] [Admin]
JPHC BBSに関する全てのサポートは情報技術解析課050-3657-0110まで
JPHCドメインは“指定受信”を行っており、JPHCメンバー及び関係者以外からのメール受信を受け付けておりません。
メールによるお問い合わせは、サイトTOP『御意見箱』よりお願い致します。
JPHCサイト全般に関するお問い合わせは、JPHC本部050-3346-8888にても受け付けております。


@「おなまえ」「E-mail」「コメント」は必須入力項目
A暗証キーは英数字で8文字以内
B添付可能ファイル : GIF, JPEG, PNG, TEXT, LHA, ZIP, PDF, MIDI
添付可能ファイル : WORD, EXCEL, POWERPOINT, RM, RAM
添付可能ファイル : MPEG, MP3
C最大投稿データ量 : 1000 KB
D画像は横350px、縦250pxを超えると自動縮小表示
E7日以内に投稿された記事にはが表示


おなまえ
E-mail
タイトル
コメント
URL
添付ファイル 回転
暗証キー
通常文字色
特定文字色
特殊文字色

最終更新日時 : 2020/10/10 12:12:56
全日本警察支援クラブ

スレッド一覧(最新50件)

1: CatDisplay (1) 2: デジタルビデオカメラ (1) 3: CatDisplay (1) 4: ボイスガイドユニット (1) 5: ファームウェア更新 (1) 6: FTM-300D (1) 7: FTDX101MP (1) 8: FTDX101MP (2) 9: FTDX101MP (1) 10: DCR (1) 11: 届きました!! (1) 12: FT3D (1) 13: ファームウェア更新 (1) 14: デジ簡 (1) 15: FT-8900H YSKパッケージ (1) 16: アンテナ設置工事 (1) 17: 無線機改造 (1) 18: 3.5/3.8MHz短縮型ロータリーダイポールアンテナ (1) 19: ユーザー車検 (1) 20: DCR購入 (1) 21: 『コード・ブルー』3rdシーズン (1) 22: パトカーに駐禁ステッカー (1) 23: スポラディックE層 (1) 24: 1kW申請 (1) 25: アンテナ設置部材 (1) 26: ROOM-88 (1) 27: メモリ編集作業終了 (1) 28: ID-4100D (2) 29: 210系クラウンPC (2) 30: 関東総合通信局 (1) 31: 警電開通工事 (1) 32: National Police Agency (1) 33: 27MHz 1W DSB(AM) 無線機 (1) 34: APR設置 (5) 35: 電波適正利用推進員 (1) 36: ノード局制御用パソコン (1) 37: 専用機 (1) 38: ファームウェア更新作業 (1) 39: 補助中継回線 (2) 40: FT-991A (1) 41: DMU-2000 (1) 42: データマネージメントユニット (1) 43: WiRES-X ノード局増設 (2) 44: CP柱建柱 (1) 45: HFアンテナ設置工事 (2) 46: ■社団局識別信号 (1) 47: ドメイン取得申請 (1) 48: ■社団局識別信号付与 (1) 49: シャック構築 (1) 50: FTDX5000MP Limited (1)

>>記事一覧 >>画像一覧



 
[691:1] ■AED 投稿者:情報管理課 投稿日:2005/12/14(Wed) 17:26 No.2197   http://www.jphc.ne.jp/

ヒストグラム
350 x 123 (16 kB)


心臓突然死は、しばしば心室細動という重症の不整脈によって引き起こされます。
心室細動とは心臓の筋肉が不規則にブルブルと震え、全身に血液を送り出すポンプの役割を果たせない状態に陥る症状をいいます。
このような症状におちいると、急速に死に至る極めて危険な状態となります。
その唯一の治療法は、電気ショックによる除細動です。
除細動とは心室細動を取り除くことをいい、心室細動発生から除細動を行うまでの時間が1分間遅れると7〜10%の割合で生存退院率が下がっていきます。
そこで一刻も早く除細動を行うために開発されたのが『AED』:自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator)です。

AEDはコンピュータを利用した医療機器で、傷病者の心電図を自動解析し、電気ショックが必要な場合の心電図の波形を高い精度で判断します。
そして電気ショックが必要な場合に限って救助者に対して音声指示を出すようになっており、それ以外の場合には電気ショックが行われないように安全性が確保されています。
AEDの登場により、医師など医療専門職以外の方でも安全に除細動が行えるようになりました。

AEDは本体と電極パッドにより構成されています。
大きさはA4サイズのノートパソコン程度で、重量は2〜3kgと持ち運びが極めて容易です。
AEDが心電図を解析した結果、心室細動や心室頻脈が検知されると本体のランプが点滅し、救助者に電気ショックを行うよう音声指示が出されます。
救助者はAEDの音声アドバイスに従って、電気ショックボタンを押すか、あるいは循環のサインを確認し、必要に応じて心肺蘇生法を行います。

AEDを使用することができる傷病者は、8歳以上あるいは体重が25kg以上の場合です。
これに満たない場合は『小児・乳児の心肺蘇生法』を行います。


※総務省消防庁「応急手当指導者標準テキスト追補版」より



 
[692:1] ■道路工事の“マナー改善講習会” 投稿者:情報管理課 投稿日:2005/12/13(Tue) 21:55 No.2196   http://www.jphc.ne.jp/

ヒストグラム
350 x 247 (24 kB)


道路工事現場における誘導方法の技術やマナーの向上を目指した講習会が都内で開かれた。
国交省東京国道事務所が主催。
人や車両の誘導を想定した実技演習もあり、参加者は真剣な表情で臨んでいた。



[2195/2192/2179]  
[693:3] ■12月度JPHCミーティングのお知らせ 投稿者:東京連絡所 投稿日:2005/12/04(Sun) 07:19 No.2179   http://TOKYO_CONTACT
近日に開催予定です。
今年度の最終ミーティングになります。



[2] ■12月度JPHCミーティングのお知らせ 東京連絡所 - 2005/12/08(Thu) 21:43 No.2192   http://TOKYO_CONTACT

日時・12月11日(日) AM10:00〜PM15:00予定
今年度の最終ミーティングですので、各局の参加をお待ちしています。



[3] お疲れさまでした。 NKD - 2005/12/12(Mon) 19:17 No.2195   http://NKD

課題が残りましたが、資料検索をしておきます。


 
[694:1] 本日のワンショット 投稿者:UKE 投稿日:2005/12/10(Sat) 15:57 No.2194   http://UKE

ヒストグラム
実画像サイズ350 x 250 ( 28 kB )
Exif 情報
メーカー名DoCoMo
モデル名N902i
撮影日時2005:12:08 06:47:00
画像の幅 x 高さ2304x1728
露出時間/絞り1/60 秒 / F 3.6
露出モード自動
測光方式中央重点
フラッシュ非発光
焦点距離 (35mm 換算) 4.8 mm (データなし)
シーン撮影タイプ標準

全 Exif 情報表示...

皆さん、こんにちは。

久々に「本日のワンショット」をUPします!
出勤途中、当居住管轄PSにて撮影しました。
旗揚げ作業を行なうPM2名です。

明日は、本年度最終のミーティングが開催のようですね。
勿論、当方は参加予定をしています。
皆さん、明日のミーティングでお会いしましょう!!



 
[695:1] ■サポートCabの案内が都内全域に拡大 投稿者:東京支部 投稿日:2005/12/10(Sat) 14:24 No.2193   http://TOKYO_BRANCH

ヒストグラム
実画像サイズ177 x 250 ( 27 kB )
Exif 情報
ソフトウェア名Adobe Photoshop Elements 3.0 Windows
画像の幅 x 高さ426x601

全 Exif 情報表示...

東京民間救急コールセンターでは、ご自分で病院に行きたいという方をサポートするため、この9月9日(金)から、これまでの民間救急に加えて一般のタクシーを案内するサービスを、23区・武蔵野市・三鷹市の地域で開始しました。
このタクシーは、「サポートCab」という名称で、心臓マッサージや人工呼吸、AED(自動体外式除細動器)の操作などの救命手当の技能を持つ乗務員が乗務しておりますので、安心してご利用いただけます。

◆案内対象となるタクシー事業者
 東京消防庁の定める救命講習受講優良証の交付を受け、一定台数のタクシーを保有すること。
 救命技能の認定を受けている運転手等が乗務するタクシーを速やかに配車できること。
 車内に応急手当のために必要な救急資器材が常備されていること。



[2191/2189]  
[696:2] ■<TVのチカラ>神戸市東灘区の小学校がテレ朝に抗議 投稿者:情報管理課 投稿日:2005/12/07(Wed) 14:42 No.2189   http://www.jphc.ne.jp/
テレビ朝日系のバラエティー番組「TVのチカラ」で、「殺人容疑者は近くにいる」として学校名を放映された神戸市東灘区の小学校が「小学生が被害に遭う事件が起きている中でふさわしくない」と同局に抗議したことがわかった。
5日に放送された番組で、1990年に札幌市で起きた殺人事件の容疑者の居場所を英国の透視能力者が推理する内容。
「キーワードの一つは学校」とされ、学校名の書かれた地図や概観などを放映した。
これに対し、学校側は放送翌日の6日「保護者がナーバスになり、困惑している」と抗議した。
同校では、児童を2週間集団下校させる対応を取っているという。
同局広報部は「7日に番組スタッフが学校側と話し合い、今後の対応を検討する」と話している。



[2] ■自販機とITが合体 情報管理課 - 2005/12/07(Wed) 19:36 No.2191   http://www.jphc.ne.jp/

ヒストグラム
200 x 147 (14 kB)


通学途中の小学生の女児が襲われる事件が相次いでいる中、飲料用だけでも全国で260万台あるという自販機と、ICタグなど情報技術(IT)を組み合わせたシステムで、子どもの安全を守ろうとする動きが始まっている。
大阪市内の私立小では今年6月から「登下校情報配信システム」の運用を始めた。
下校する児童が校舎の出入り口に設置されたセンサーにICタグをかざすと保護者の携帯電話に「○○さんが下校しました」と電子メールが届く。
児童の9割がバスか電車通学で、「帰宅時間がわかると安心。送迎の予定も立てやすい」と保護者。
また、学校周辺の自動販売機には防犯カメラも設置されている。
自販機に高速ネット回線を引き込み、撮影した映像をサーバーに一定期間蓄積できる。
同小は犯罪の抑止効果を期待している。
一方、大阪府は来年2月から約1か月間、大阪市中央区の市立小学校の校区で「街角見守りロボット」の実証実験に取り組む。
通学路の沿道にICタグの電波を拾うセンサーを内蔵した自販機10台を設置。
ICタグをつけた児童が通過すると、保護者にメールが配信されるほか、児童に緊急連絡装置を携帯させ、非常時に自販機付近で緊急ボタンを押すと、管理センターに連絡が入るとともに、自販機から大きな音や光が出る仕組み。
システムの開発会社では「自販機は電源工事も不要。活用しない手はない」と話している。



 
[697:1] ■巡査長を懲戒免職 投稿者:東京支部 投稿日:2005/12/07(Wed) 18:02 No.2190   http://TOKYO_BRANCH
女子中学生2人にわいせつな行為をしたとして、警視庁は7日、同庁公安2課の男性巡査長(32)を懲戒免職処分とした。
また、監督責任を問い、同課長の警視(55)と上司の警部(53)を訓戒処分とした。
同庁によると、巡査長は9月25日、埼玉県内のホテルで、女子中学生(15)にわいせつな行為をした疑い。
また、11月5日と12日には、別の女子中学生(15)に同様の行為をした疑い。



[2188/2187]  
[698:2] ■放火防止カメラを5地区に設置 投稿者:神奈川支部 投稿日:2005/12/06(Tue) 21:11 No.2187   http://KANAGAWA_BRANCH
横浜市消防局は5日、放火火災を防ぐための放火防止カメラを市内5区5地区にモデル事業として設置すると発表した。
第1弾として同日、瀬谷区の三ツ境南口商店街に計10基を設置した。
放火防止カメラは高さ14a、幅18a、奥行き14.8a。
5〜10b、上下・左右各70度の範囲で、火災に至る前の、ライター程度の極めて小さな炎でも検知する。
検知とともに音声やフラッシュライトによる警報を発し、周囲に火災発生を知らせる。
さらに内蔵されたカメラで火源周辺を撮影する。
同局によると、市内の放火火災(疑いを含む)は、2004年まで20年間、出火原因のワースト1を続けている。
2005年も12月4日現在、火災966件中320件が放火火災となっている。
今回のモデル事業は、「放火されない・放火させない環境づくり」の取り組みの一環。
設置期間は原則として半年程度だが、火災の発生状況に応じて、カメラを集中させたり、場所を移したりといった対応を迅速に行うことにしている。
市消防局では「目的はあくまでも放火火災の抑止であり、犯人摘発などの犯罪捜査ではない」と説明。
画像については個人情報に当たる場合があるので、市個人情報の保護に関する条例の規定などにより適正に扱っていくとしている。
設置については地元の自治会町内会の了解を得ることにしており、三ツ境南口商店街のほか、泉区のいちょう団地地区で設置が決まっているほか、旭区の旭高校周辺道路、港南区の港南台地区、港北区の太尾町地区でも地元との調整を進めている。



[2] ■下校時にパトロール車巡回 神奈川支部 - 2005/12/06(Tue) 21:12 No.2188   http://KANAGAWA_BRANCH

海老名市は5日、広島県と栃木県の女子児童が殺害された事件を受け、市立小学校の下校時に、青色回転灯を取り付けたパトロール車での巡回を始めた。
平日の午後1時半から約2時間、市内13校の通学路を市所有のパトロール車5台でパトロールを行う。
運転に必要な講習を警察で受講した市職員約40人がローテーションで警戒に当たる。
実施期間は2学期が終了する22日まで。
パトロールは青色灯を回転させながら車に取り付けられたスピーカーで広報を行い、人家の少ない場所など危険とみられる場所について重点的に見回るという。



[2186/2185]  
[699:2] ■初日の出暴走族対策の実施について 投稿者:神奈川支部 投稿日:2005/12/06(Tue) 02:15 No.2185   http://KANAGAWA_BRANCH

ヒストグラム
350 x 193 (27 kB)


神奈川県警察では、年末から年始にかけて、県下一円で暴走行為の取り締りが強化されます。

年末から年始にかけて、関東各都県の暴走族は「初日の出暴走」と称して、富士五湖周辺を目指して集団暴走し、沿道に住む方々やドライバーの皆さんに著しい迷惑・危険を及ぼしています。
神奈川県内の各地でも暴走行為が行われる恐れがあるために、神奈川県警察では、暴走行為の厳しい取り締りが行われます。


神奈川県交通安全対策協議会
神奈川県・市区町村・神奈川県警察

神奈川県警察交通指導課
暴走族対策室



[2] ■暴走族の取締まりにご協力を! 埼玉支部 - 2005/12/06(Tue) 18:50 No.2186   http://SAITAMA_BRANCH

ヒストグラム
349 x 168 (17 kB)


例年、暴走族が、大晦日から元旦にかけて『初日の出暴走』と称して富士山麓の中央自動車道に集合します。
埼玉県警察では、交通の安全確保と暴走族の防圧・検挙のため、年末から年始にかけて、県内高速道路の料金所において、大規模な交通取締りを行います。
検問場所付近では、渋滞が予測されますので、道路を利用する皆様のご理解とご協力をお願いします。



[2180/2173/2172/2171]  
[700:4] ■平成17年TOKYO交通安全キャンペーン 投稿者:東京支部 投稿日:2005/12/01(Thu) 09:02 No.2171   http://TOKYO_BRANCH

ヒストグラム
177 x 250 (13 kB)


実施日:平成17年12月1日(木)〜平成17年12月7日(水)

『おもいやり 人に車に この街に』

「交通事故と渋滞のない東京」を目指して、都民一人ひとりに交通安全意識の普及・徹底を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、都民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、年末期における交通事故防止及び渋滞防止の徹底を図ることを目的とします。

◆重点
 1.高齢者の交通事故防止
 2.二輪車の交通事故防止
 3.違法駐車対策の推進



[2] ■神奈川県警察年頭視閲式 神奈川支部 - 2005/12/01(Thu) 15:06 No.2172   http://KANAGAWA_BRANCH

ヒストグラム
320 x 218 (22 kB)


神奈川県警察では、警察職員のおう盛な士気と厳正な規律を養い治安維持にかける決意を新たにするため、「平成18年神奈川県警察年頭視閲式」が下記のとおり実施されます。
この年頭視閲式を県民の皆さんにも見学していただけるよう、一般に公開されます。

日時:平成18年1月11日 水曜日 午前10時30分から午前11時30分まで

場所:横浜市金沢区富岡東2丁目6番2号 第一機動隊訓練場

式の概要:部隊巡閲、分列行進等

応募方法:
 式の見学を希望する方は、往復はがきに
  (1)郵便番号 (2)住所 (3) 氏名 (4) 年齢 (5) 電話番号 (6) 見学希望者数
 を明記の上
〒231-8403 「神奈川県警察本部警務部警務課企画室」 までお申し込み下さい。
※郵便番号のみで神奈川県警察本部に到着します。

できるだけ多くの方が見学できるよう準備がされますので、平成17年12月20日火曜日までに申し込みを行なうようにしてください。

利用交通機関
 ●シーサイドライン利用の場合
  JR根岸線新杉田駅、または京浜急行線金沢八景駅で金沢シーサイドラインに乗り換え、南部市場駅下車、徒歩5分
 ●バス利用の場合
  JR根岸線新杉田駅から横浜市営バス鳥浜町行き(61系統)等に乗車、南部市場前下車、徒歩5分

※駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください。

問い合わせ先
 神奈川県警察本部警務部警務課企画室
 代表(045)211-1212 内線2694



[3] ■平成18年東京消防出初式 東京支部 - 2005/12/01(Thu) 19:59 No.2173   http://TOKYO_BRANCH

ヒストグラム
177 x 250 (23 kB)


新春恒例の東京消防出初式が平成18年1月6日(金)に行われます。
出初式の起源は、今から約340年ほど前の江戸時代、1659年(万治2)にさかのぼります。
当時、江戸の町は、1657年(明暦3)に発生した明暦の大火により未だ焦土のなかにあって、苦しい復興作業にあたる町民は、絶望的な状態にありました。
このような状況のもと、1月4日、時の老中稲葉伊予守正則が定火消総勢4隊を率いて、上野東照宮前で「出初」を行い気勢をあげたことが、市民に大きな希望と信頼を与えました。
これが契機となり、お正月の恒例行事として現在まで受け継がれています。
東京消防出初式は、消火・救助・救急演技、消防機械部隊分列行進、江戸消防記念会による伝統の木遣行進・はしご乗り、音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技など防火・防災の行事として毎年多くの方に親しまれています。
さらに、消防車両の乗車体験、起震車による地震体験、ハイパーレスキュー隊の紹介など、楽しみながら防災を理解するコーナーも設けられています。
この模様は、NHK総合テレビで11時05分から11時45分まで放映される予定です。

実施日時:平成18年1月6日(金) 9時55分から11時50分まで (展示・体験コーナーは12時45分まで)

場所:東京ビッグサイト東駐車場(東京都江東区有明3丁目21番先)



交通アクセス:
 ○臨海副都心線「国際展示場駅」下車徒歩10分
 ○東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「国際展示場正門駅」又は「有明駅」下車徒歩10分
 ○路線バス
  JR「浜松町駅」(世界貿易センタービル別館バスターミナル9番のりば)から約30分
  「東京ビックサイト」下車徒歩10分
  
  JR「東京駅」(八重洲口バスターミナル1番のりば)から約40分
  「東京ビッグサイト」下車徒歩10分

式次第:
 ○開式宣言
 ○国旗掲揚
 ○消防総監訓示
 ○東京都知事告辞
 ○来賓祝辞
 ○部隊検閲
 ○表彰
 ○消防少年団祝賀パレード
 ○音楽隊・カラーガーズ隊ドリル演技
 ○徒列部隊分列行進
 ○機械部隊分列行進
 ○江戸消防記念会木遣行進並びにはしごのり
 ○消防演技
 ○はしご隊演技並びに一斉放水演技
 ○国旗降納
 ○閉式宣言

※当日は混雑が予想され、来場する時間によっては、立ち見になる場合があります。
※来場は、駐車スペースの関係から、できるだけ公共の交通機関を利用してください。
※荒天等により、中止になる場合があります。
※はしご車搭乗体験の整理券は、東6ホール内整理券配布場にて9:30より先着100組に配布されます。



[4] ■年頭視閲式の実施 埼玉支部 - 2005/12/04(Sun) 10:25 No.2180   http://SAITAMA_BRANCH

ヒストグラム
251 x 207 (11 kB)


平成18年1月19日(木)午後1時30分から午後3時までの間、上尾市内の「さいたま水上公園駐車場」において、平成18年埼玉県警察年頭視閲式が実施されます。
年頭視閲式は、新年を迎え県警察が決意も新たに、一致団結して安全で安心して暮せるまちづくりに取り組んでいこうとする姿を県民の皆さんに披露されるものです。
式典では、来賓の方々が警察本部長とともに整列した警察官を巡閲した後、カラーガード隊員を先頭に機動隊員や女性警察官など約800人の徒歩部隊、白バイやパトカーなど約80台の車両部隊、さらに警察犬などが県警察音楽隊の演奏に合せて部隊行進をします。
また、会場には「ふれあい広場」を設け、白バイやパトカー、交通安全教育を行う「ふれあい号」などの車両が展示されます。
この広場は、白バイやパトカーに乗ったり、白バイ警察官と写真撮影ができるなど、子供たちの人気の的になっています。

※閲覧自由

[ページトップ]
 以下のフォームから投稿記事の修正が可能 

処理 記事 暗証キー


JPHC